[Apple] iPad

アップル、折りたたみで未来を開く──19インチ級の“新カテゴリ”デバイスとは?

[Apple] iPad
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

米アップルが約19インチの折りたたみ可能な大型デバイスを開発していると、複数の海外メディアが報じている。このデバイスは2026年末から2027年初頭にかけて発表される可能性があり、現在は初期の設計・技術開発段階にあるという。
注目されているのは、その大きさと形状。折りたたんだ際はラップトップ型、開くとフルスクリーンのタブレットとして使える構造になる見込みで、いわゆる「MacBookとiPadのハイブリッド」的な位置づけになる可能性がある。

ディスプレイサイズは広げた状態で18.8インチ前後とされており、現在の16インチMacBook Proよりもさらに大きい。情報筋によれば、Appleはこの折りたたみディスプレイの折り目を“完全に消す”ことを目標としており、既存の折りたたみスマートフォンにあるような画面中央の“折れ目”をなくすことで、より自然な使用感を目指している。
このデバイスが登場すれば、Appleにとっては新たなカテゴリの製品となる。すでに他社では折りたたみスマートフォンやタブレットの市場が広がりつつあるが、Appleは従来そのような形状の製品を出してこなかった。今回の開発は、単なるトレンド追従ではなく、Apple流の“折りたたみ体験”を提供する野心的な挑戦と見られている。

「MacBookとiPadのハイブリッド」とは?

この折りたたみデバイスは、ラップトップの生産性とタブレットの柔軟性を兼ね備えた製品になる可能性が高いです。たとえば、キーボードは画面上に表示されるバーチャルなものや、外付けオプションが用意される可能性があり、用途に応じて「MacBookのように仕事で使う」ことも、「iPadのようにタッチ操作で楽しむ」こともできるという、ハイブリッド的性格を持ちます。

特にAppleシリコン(Mシリーズ)を搭載し、macOSかiPadOS、もしくは新しい形のOSが載るとしたら、Appleにとってはまったく新しい“使い方”を提案することになります。まさに、ノートPCでもタブレットでもない「第3のアップルデバイス」として登場する可能性があるのです。

【スペック予想】

(※正式発表はされていないため、過去のApple製品傾向や業界予想に基づく推測です)

項目内容(予想)
ディスプレイ18.8インチ OLED(広げた状態)
リフレッシュレート120Hz以上(ProMotion対応)
プロセッサApple M4またはM5(登場時期次第)
OSmacOS(タッチ最適化版)またはiPadOS、もしくは新たなハイブリッドOS
ストレージ512GB / 1TB / 2TBオプション
メモリ(RAM)16GB / 32GB
カメラ前面カメラ(FaceTime HD)+ Face ID対応の可能性あり
ポート類Thunderbolt 4 / USB-C、MagSafe充電対応か
その他Apple Pencil対応、折り目が見えない構造、バーチャルキーボード or 外付けMagic Keyboard対応

特に注目なのは、折り目のないディスプレイ技術と、MacBook級の処理能力を持ちながら、タッチ操作が可能という点。Appleが目指すのは「パフォーマンスとユーザー体験の両立」と言えます。

スポンサーリンク






スポンサーリンク
( ≧∀≦) シェアシテミル??

コメント

タイトルとURLをコピーしました