[Apple] Mac

最新版「Parallels Desktop」でiPadがWindows液タブとして使えるぞ

[Apple] Mac
スポンサーリンク

ども NOBONです:)

Mac向けの仮想マシン環境ソフトウェア Parallels が、最新バージョン「Parallels Desktop 15」にアップデートされ「macOS Catalina(10.15)」へ対応されているそうです。
Appleの Metal API に対応したことで動作スピードが向上し、プロ向け Windowsソフトのサポートが追加されているそうですよ。


MacでWindowsを動かす「Parallels Desktop」の最新版、SidecarでApple Pencilが使えますぜ
着々と進化しています。Mac向けの仮想マシン環境ソフトウェアの定番ことParallelsが、最新バージョンの「ParallelsDesktop15」にアップデートされました。WindowsやLinuxなど他のOSをMac上で走らせることができる、Parallels。そしてParallelsDesktop15では「mac

で、最上級にスゴイのがですね・・・

macOS Catalinaのサブディスプレイ機能「Sidecar」に対応!!
つまり iPad上の Windowsアプリに Apple Pencilを使用できる!!
もちろんチルトと消しゴムもサポートォォォ!!

こちらがiPad上の Windowsソフトを Apple Pencilで操作している動画です。


これはけっこう衝撃的!!


Parallels Desktop 15」は、他にもBluetooth対応デバイスが追加され、様々なゲームコントローラーが使えるようになっているみたいですよ。


Run Windows on Mac with a virtual machine like Parallels Desktop 19
ParallelsDesktop19の仮想マシンをダウンロードすれば、Macを再起動したり速度を落としたりすることなく、Mac上でWindowsを実行でき、さらに20万以上のWindowsアプリを利用できる。

[amazon_link asins=’B07VNF8KKW’ template=’Amazon’ store=’blognobon-22′ marketplace=’JP’ link_id=’8dc83fef-e24b-4b10-a3af-107a9cb79b41′]



スポンサーリンク
( ≧∀≦) シェアシテミル??
Blog!NOBON+

コメント

タイトルとURLをコピーしました