ども NOBONです:)
Amazonのスマートスピーカー「Echo Dot 第3世代」を購入したのでご紹介です:)
実はそんなに購入意欲のなかった「Echo Dot 第3世代」なんですけど、Apple Musicと連携できるようになりましたし、なにより先日紹介したキャンペーンがあまりにお得だったので思わずポチっちゃったしだいであります^^;
だって、通常価格5,980円の「Echo Dot 第3世代」が999円ですからね((o(´∀`)o))
で、本日、届きましたのでご紹介ですwww
中身はこんな感じで、同梱内容はEcho Dot本体と、 電源アダプタ(15W)、スタートガイドのたったこれだけ。
背面は前面ゴムで、一度設置したら安定性抜群でしょう!
側面にある電源ポートに電源アダプをつないで本体側の準備は完了。
つづいて手持ちのiPhoneにAlexaアプリをダウンロードしました。
セットアップも超簡単でしたwww
画面に従って進み、デバイスを選択し、デバイスのセットアップを「はい」。
Wi-Fiに繋いで、設置場所を教えてあげて、自分は誰かを教えてあげます。
あとはアクセス許可をどうするか聞かれるので任意でお答えください。
ボクはとりあえず「後で」にしておきました。
基本的にはこれで終わりで、画面のアイコンの説明があって設定終了です。
ボクはApple Musicを楽しみたいので以下の方法で設定しました。
画面右下の「再生」をタップして「新しいサービスをリンク」の中の「Apple Music」のバナーをタップ。
画面に表示される「有効にして使用する」をタップ。
Apple IDを入力してサインインして「許可」をタップでリンク完了!!
これで、
アレクサ、Apple Musicで音楽をかけて
で、Apple Musicから音楽を再生してくれます。
しかし、いちいち「Apple Musicで・・・」と言うのは超面倒ですよね^^;
これはApple Musicをデフォルトミュージックにするだけで、それを解消できるので、その方法を以下に紹介しますね(≧∀≦)b!!
まずは「ホーム画面の左上」をタップ。
それから「設定」をタップ。
それからAlexaの環境設定の「ミュージック」をタップ。
そしたらアカウントの設定の「デフォルトサービス」をタップ。
デフォルトのミュージックライブラリとデフォルトのステーションをApple Musicにします。チェックマークを確認。
で、前の画面に戻ってデフォルトサービスがApple Musicなっていたら設定完了!!
これで「アレクサ、音楽をかけて」だけでApple Musicの音楽が再生されます!!
そうそう、Apple Musicの設定がうまくいくとこんなメールが届いていました。
まだ、思わず「Hey Siri」って言っちゃいますけど、しばらくAlexaちゃんとお付き合いしてみようかと思います(p゚∀゚q)キュキューン
コメント
[…] MessagePad…www.kodawarisan.com 「Echo Dot」で「Apple Music」を試してみたども NOBONです:)Amazonのスマートスピーカー「Echo Dot […]
[…] 「Echo Dot」で「Apple Music」を試してみたnobon.me2019.10.26 Echo Dot (エコードット)第3世代 – スマートスピーカー with Alexa、チャコールAmazon¥5,980(2019/12/21 16:21時点)Amazon楽天Yahoo!ショッピング […]