ども NOBONです:)
ライフハッカーさんの「MacBook化のジレンマ。最新の「iPad×Magic Keyboard」はメイン機にふさわしいか?」っていう記事を読んでてふと思ったことを書こうかと思います。
記事では、iPadをノートPCライクに使ったり、リモートワークで使ったりと、タブレットではなくモバイルPCとして使うための検証をされてる特集シリーズで、今回は「Magic Keyboard」を実際に使い、その実力を検証されています。
ボクはまだ「Magic Keyboard」を触ったことはないのだけれど、記事によると・・・
Magic Keyboardは、バックライト付きで、静かなシザー式キーボード。さらに、トラックパッドはMulti-Touchジェスチャーに対応しています。使いやすさは、まさにMacBookのキーボードとトラックパッドのようです。
とにかくMulti-Touchジェスチャーがすごいようで、
これが二本指で横にスワイプ・・・
3本指のジェスチャーがお気に入りとのことで、簡単にアプリを切り替えられます。
地味だけど一番便利なのが、アプリを開いた状態で3本指を上にスワイプさせる「ホーム画面に戻る」ジェスチャーで、これにより「やっぱり、iPadは仕事には使えない」と思ってしまう原因の1つが解消されたそうです。
それから、まるでiPadが浮いているかのような独特なデザインもさることながら、もっと重要なのが、iPadの角度を調整できるようになったことだそうで、これまでより場所に合わせて使いやすくなったそうです。
そして、ヒンジが固めのためApple Pencilで描いた際もぐらつきがなく安定していて、安心感があるとのこと。
ここまでは、まぁベタ褒めなんですけど・・・
重量と金額の比較をすると・・・
禁句とも思えるようなコトを指摘しています^^;
「でも、MacBookで十分では?」
もちろん、まったく異なるデバイスですので、
単純比較はできないとしているものの・・・
重量で比較してみるとほぼほぼ一緒^^;
・12.9インチiPad Pro Wi-Fi 256GB:641 g
・12.9インチのMagic Keyboard:700 g
合計:1341 g
・MacBook Pro 13.3インチ 256GB
合計:1400 g
価格で比較してみましょう・・・
・12.9インチiPad Pro Wi-Fi 256GB:115,800円
・12.9インチのMagic Keyboard:37,800円
合計:153,600円
・MacBook Pro 13.3インチ 256GB
合計:134,800円
確かにiPad ProとMagic Keyboard、Apple Pencilの合計価格が、MacBook Proを2万円以上も超えているとなると、ボク的にはiPad Pro推しなのですが・・・どっちがお得になるのか悩んじゃう方も少なからずいるコトでしょう^^;
そこでボクからAppleさんにご提案(≧∀≦)b!!
「iPad Pro × Magic Keyboard」のセット割引なんてどうでしょう!?
割引価格の希望としては13,600円引きの140,000円位が理想かと、そうすればApple Pencil(14,500円)の同時購入を促すこともできますしねww
ちなみにサイズを11インチに落としてみると、11インチiPad Pro Wi-Fi 256GB(95,800円)とMagic Keyboard(31,800円)で127,600円となり、価格面ではちょっとお得感を感じるのですが、サイズがね^^;
これまでiPadは「画面の大きなスマホ」という印象がありましたが、iPadOSやMagic Keyboardのリリースで全く別物となりました。
真剣にビジネスユースとして検討できるレベルになってきたと思うからこそ、今一度、価格面を見直して欲しいかなと・・・思っちゃったりしてww
コメント
気持ちはわかりますけど、両方発売して間もない一押し新製品。しかも好評で売れてますね。在庫の山が出来てAppleに倒産の噂でもない限りありえませんね。
Apple製品四半世紀以上愛用してますが、販売店の施策を除いてメーカーとしてセット割引したなんて話しは聞いた事ありません。ましてTim Cookは元々生産工学のプロ。在庫調整の天才で出世したわけだから。