2025年5月27日の「ドラクエの日」に、ファンが期待していた『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』(以下、ドラクエ12)の新情報は発表されませんでした。これにより、前作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』の2017年発売から、次回作までの空白期間が10年以上に及ぶ可能性が浮上しています。
スクウェア・エニックスは、2027年度までを「再起動の3年間」と位置づけており、ドラクエ12の発売は2027年以降になるとの見方が強まっています。この間、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が2024年11月14日に、HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』が2025年に発売予定とされていますが、ナンバリングタイトルの新作は未定のままです。
この状況により、PlayStation 5(2020年発売)ではドラクエのナンバリング新作が登場しないまま、次世代機のPlayStation 6(2027年頃発売予定)を迎える可能性もあります。過去には、ドラクエシリーズは新ハードの普及を後押しする存在でしたが、今回はその役割を果たせないかもしれません。
ファンの間では、ドラクエ12の開発が難航しているとの憶測もあり、ドラクエ10のスタッフが開発に参加しているとの情報もあります。また、堀井雄二氏が「ドラクエ12の情報もちょっとずつ出せるかな?」と発言していたことから、今後の続報に期待が寄せられています。
ドラクエの歴史
『ドラゴンクエスト』シリーズは、1986年5月27日にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたファミリーコンピュータ用ソフト『ドラゴンクエスト』に始まります。堀井雄二氏がゲームデザインを手がけ、鳥山明氏がキャラクターデザイン、すぎやまこういち氏が音楽を担当するという豪華な制作陣が話題となりました。
シリーズは以下のように展開されています:
- ロト三部作:『ドラゴンクエスト』(1986年)、『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』(1987年)、『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』(1988年)
- 天空シリーズ:『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』(1990年)、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』(1992年)、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(1995年)
- その他のナンバリングタイトル:『ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち』(2000年)、『ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君』(2004年)、『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』(2009年)、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』(2012年)、『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』(2017年)
また、スピンオフ作品やリメイク作品も多数展開されており、HD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が2024年11月14日に、HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』が2025年に発売予定です。
ドラクエシリーズは、日本のRPGの草分け的存在として、長年にわたり多くのファンに愛され続けています。今後の展開にも注目が集まります。
コメント